7 years ago
八坂神社祭り
カテゴリタグ:
風景
7月26日と27日は田伏地区の祇園祭の日です。
26日の午後から八坂神社の「御みこし」が「お浜降り」を行いますが
左側の四角にしめ縄をはった所に「御みこし」を置いて、神主さんがお祓いをして
霞ヶ浦から汲んできた水で清めます。

霞ヶ浦に行く堤防の草はよく刈り取ってありました。

【狩】
26日の午後から八坂神社の「御みこし」が「お浜降り」を行いますが
左側の四角にしめ縄をはった所に「御みこし」を置いて、神主さんがお祓いをして
霞ヶ浦から汲んできた水で清めます。

霞ヶ浦に行く堤防の草はよく刈り取ってありました。

【狩】
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
タイのフルーツ農園 2
観光農園はバンコクから高速道路でパタヤ方面に向かい
海岸の方には行かずに、内陸部です。
車で2時間以上は走ったでしょうか。
シャトルバスは何台もあり、試食が終わったら回ってきたバスに乗って
次の場所に向かいます。
ハウスでは、水耕栽培でレタスなどが栽培されていて、食事コーナーでは
そのサラダが食べられます。


海岸の方には行かずに、内陸部です。
車で2時間以上は走ったでしょうか。
シャトルバスは何台もあり、試食が終わったら回ってきたバスに乗って
次の場所に向かいます。
ハウスでは、水耕栽培でレタスなどが栽培されていて、食事コーナーでは
そのサラダが食べられます。



- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
タイのフルーツ農園
今年もタイを訪れてきました。
タイの果実が色々食べたいと思い、観光農園に行ってきました。
広大な敷地で、シャトルバスで移動します。
今もぎれるランブータンなどは、切り枝バサミ等がおいてあり、もぎることができます。
しかし、実の付いている位置が高くなってしまっているので届きませんでした。
食べるものは大量にカゴに入っているのでいくらでも食べることができます。
また、中央の建物のt頃では、すべての果実を食べることができます。

タイの果実が色々食べたいと思い、観光農園に行ってきました。
広大な敷地で、シャトルバスで移動します。
今もぎれるランブータンなどは、切り枝バサミ等がおいてあり、もぎることができます。
しかし、実の付いている位置が高くなってしまっているので届きませんでした。
食べるものは大量にカゴに入っているのでいくらでも食べることができます。
また、中央の建物のt頃では、すべての果実を食べることができます。


- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
定例会予定表
カテゴリタグ:
定例会
JA土浦パソコン研究会の定例会 予定表
2014年6月~7月 JA土浦パソコン教室 毎週火曜日 午後七時半より
6月24日 農業簿記講座 18時より (受講希望者はお申し込み必要 前日まで)
通常学習 19時半より エクセルなど
7月1日 ワード画像入り文書作りなど
7月8日 エクセル 現金出納帳 税金申告表など
7月15日 デジカメ講座 デジカメ撮影術 画像処理など
7月22日 弥生会計簿記講座 18時より (受講希望者はお申し込み必要 前日まで)
通常学習 19時半より スマホ活用術など
7月29日 ブログ、ホームページ作成
研究会でWINDOWS XPパソコンだったもので7に更新しないで使わなくなった機種に
LINUXをインストールしブラウザやofficeなども入れて使えるパソコンに
することを実施します。
興味のある方は是非おいでください。
◆デジカメ講座と簿記会計講座受講希望者で会員以外の方はお申し込みをお願いいたします。
JA土浦営農部 営農企画課 823-7001 担当清水まで
メール japc1@dappe.com パソコン研究会 小林まで
◆パソコン研究会会員募集要領並びに活動方針
・入会希望者は定例会開催中に教室においでください。(7:30~8:30の間)
・年会費 4,000円となります。入会金はありません。
・定例学習会は基本的に毎週火曜日午後7:30から9:30ころまでです。(年末年始、祝日と重なる場合はお休みです)
・出席・帰る時間等は自由です。
・研究会は、役員会員等がインストラクターとなり講座を行ったり、会員同士が互いに教えあう学習をしています。自分が上達したら新規会員等にも教えていただけるような気持ちで学習しましょう。一般のパソコン教室とは違いますので、ただ待っていれば何かを与えてくれるような学習法でなく
・パソコンは教室にデスクトップ型、ノート型12台ほど備えてありますが、ご自分のノートPCをお持ちの方はご持参いただいた方がよりやりやすいと思います。
・教室のPCをお使いになる方は、USBメモリ等をお持ちいただいて、学習したファイルを保存して次回の継続的な学習や自宅での学習に役立ててください。
・講師等はボランティアで行われています。節度を持った学習態度で参加できる方を募集します。
・楽しく活動を行いましょう。よろしくお願いいたします。
2014年6月~7月 JA土浦パソコン教室 毎週火曜日 午後七時半より
6月24日 農業簿記講座 18時より (受講希望者はお申し込み必要 前日まで)
通常学習 19時半より エクセルなど
7月1日 ワード画像入り文書作りなど
7月8日 エクセル 現金出納帳 税金申告表など
7月15日 デジカメ講座 デジカメ撮影術 画像処理など
7月22日 弥生会計簿記講座 18時より (受講希望者はお申し込み必要 前日まで)
通常学習 19時半より スマホ活用術など
7月29日 ブログ、ホームページ作成
研究会でWINDOWS XPパソコンだったもので7に更新しないで使わなくなった機種に
LINUXをインストールしブラウザやofficeなども入れて使えるパソコンに
することを実施します。
興味のある方は是非おいでください。
◆デジカメ講座と簿記会計講座受講希望者で会員以外の方はお申し込みをお願いいたします。
JA土浦営農部 営農企画課 823-7001 担当清水まで
メール japc1@dappe.com パソコン研究会 小林まで
◆パソコン研究会会員募集要領並びに活動方針
・入会希望者は定例会開催中に教室においでください。(7:30~8:30の間)
・年会費 4,000円となります。入会金はありません。
・定例学習会は基本的に毎週火曜日午後7:30から9:30ころまでです。(年末年始、祝日と重なる場合はお休みです)
・出席・帰る時間等は自由です。
・研究会は、役員会員等がインストラクターとなり講座を行ったり、会員同士が互いに教えあう学習をしています。自分が上達したら新規会員等にも教えていただけるような気持ちで学習しましょう。一般のパソコン教室とは違いますので、ただ待っていれば何かを与えてくれるような学習法でなく
・パソコンは教室にデスクトップ型、ノート型12台ほど備えてありますが、ご自分のノートPCをお持ちの方はご持参いただいた方がよりやりやすいと思います。
・教室のPCをお使いになる方は、USBメモリ等をお持ちいただいて、学習したファイルを保存して次回の継続的な学習や自宅での学習に役立ててください。
・講師等はボランティアで行われています。節度を持った学習態度で参加できる方を募集します。
・楽しく活動を行いましょう。よろしくお願いいたします。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
ハウス内耕起
今日は30度くらいになるという暑さで、ハウスの中は40度近いでしょうか。
レンコンを作っていたのですが、今度は乾燥させてトマトなどを作ります。
連作障害回避のために一時水田にしましたが、良い作ができますように念じながらうなっています。

レンコンを作っていたのですが、今度は乾燥させてトマトなどを作ります。
連作障害回避のために一時水田にしましたが、良い作ができますように念じながらうなっています。


- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
バラ園見てきました
カテゴリタグ:
風景
以前話に聞いていた私の地区内にある、つくだ煮店のバラ園見てきました。
バラの他に、いろいろな花、植木など植えてあって手の込んだ庭園でした。【狩】
中央通り

それから入った脇道

かすみがうら郷土資料館と店

休息所
バラの他に、いろいろな花、植木など植えてあって手の込んだ庭園でした。【狩】
中央通り

それから入った脇道

かすみがうら郷土資料館と店

休息所

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
鳥の巣
カテゴリタグ:
風景
愛鳥週間は5月10日から16日だったそうですが、田の見回りに行ったら
「クワイ」や「ハス」を食い荒らす、あの憎らしい「カモ」が抱卵中でした
すぐ近くまで寄ってもじっとしているので、そっとしておきました。

また家の裏のハウス脇では「きじ」が草むらの中で抱卵していました。

「きじ」には、知らないですぐ近くまで行ったら巣から飛び出してきて
威嚇されました。【狩】
「クワイ」や「ハス」を食い荒らす、あの憎らしい「カモ」が抱卵中でした
すぐ近くまで寄ってもじっとしているので、そっとしておきました。

また家の裏のハウス脇では「きじ」が草むらの中で抱卵していました。

「きじ」には、知らないですぐ近くまで行ったら巣から飛び出してきて
威嚇されました。【狩】
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112