7 years ago
梅雨明け
いよいよ梅雨明けとなりました。
例年よりも早い梅雨明けということで、今年は暑いとかいろいろ話が聞かれますが
皆さん、身体には十分ご注意の上仕事にがんばりましょう。


例年よりも早い梅雨明けということで、今年は暑いとかいろいろ話が聞かれますが
皆さん、身体には十分ご注意の上仕事にがんばりましょう。



- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
つゆの晴れ間
カテゴリタグ:
風景
27日ほどではないですが、晴れました。
今後1週間、雨はあまり降らないようですが・・・。
まだまだ梅雨の期間中です、雨の方もほどほどに
お願いしたいものです。【狩】
今後1週間、雨はあまり降らないようですが・・・。
まだまだ梅雨の期間中です、雨の方もほどほどに
お願いしたいものです。【狩】

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
JA土浦パソコン研究会 定例会予定
カテゴリタグ:
パソコン研究会
6月から7月の定例会予定です。
6月18日 デジカメ講座 通常学習会
6月25日 6時から初心者講座 7:30より通常学習
7月2日、9日 通常学習
7月16日 デジカメ講座ほか
7月23日 6時から初心者or簿記講座(後日決定します)7:30より通常学習
7月30日 スマートフォンとFACEBOOK講座
のようになります。7月のJA広報紙には7月16,23,30日分を掲載予定です。
よろしくお願い致します。
6月18日 デジカメ講座 通常学習会
6月25日 6時から初心者講座 7:30より通常学習
7月2日、9日 通常学習
7月16日 デジカメ講座ほか
7月23日 6時から初心者or簿記講座(後日決定します)7:30より通常学習
7月30日 スマートフォンとFACEBOOK講座
のようになります。7月のJA広報紙には7月16,23,30日分を掲載予定です。
よろしくお願い致します。

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
梅雨入り
カテゴリタグ:
天気
今年は、早々と梅雨入りしましたね。
過去10年間の梅雨入りのデータを気象庁のホームページで見てみたら
2008年(平成20年)、2011年(平成23年)の2回、5月でした。
ここ10年の平均つゆ日数は約43日。それからみると7月11日ごろつゆ明けか。
【狩】

過去10年間の梅雨入りのデータを気象庁のホームページで見てみたら
2008年(平成20年)、2011年(平成23年)の2回、5月でした。
ここ10年の平均つゆ日数は約43日。それからみると7月11日ごろつゆ明けか。
【狩】

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
7 years ago
川霧?
カテゴリタグ:
天気
今日午後田で作業をしていたら、30分くらいのうちに
南風が急に冷たい東風に変わりました。
曇り空になりひんやりした風のためか、
午前中に温められた田の水から盛んに水蒸気が立っていました。
一時川霧状態になりました。【狩】
1時30分ごろ

2時30分ごろ

南風が急に冷たい東風に変わりました。
曇り空になりひんやりした風のためか、
午前中に温められた田の水から盛んに水蒸気が立っていました。
一時川霧状態になりました。【狩】
1時30分ごろ

2時30分ごろ

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
8 years ago
2013かすみがうらマラソンが開かれました
カテゴリタグ:
風景
2013かすみがうらマラソンが今日、雨と北風の吹く中
行われました。
雨の中を走る。折り返し点近く。

こんな人も。

冷たい雨の中、もしもの時に備え毛布を用意。

坂道を続々と走ってきます。

大会が雨というのは初めてではなかったでしょうか。【狩】
行われました。
雨の中を走る。折り返し点近く。

こんな人も。

冷たい雨の中、もしもの時に備え毛布を用意。

坂道を続々と走ってきます。

大会が雨というのは初めてではなかったでしょうか。【狩】
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
8 years ago
2013かすみがうらマラソン
カテゴリタグ:
風景
今度の日曜日4月21日に、「かすみがうらマラソン」が開かれます。

この手前がコースの中間点です。

この先約500mが折り返し点で、ランナーは向かって右側の旗の下の道を
霞ヶ浦を左に見ながら、ゴールを目指します。【狩】

この手前がコースの中間点です。

この先約500mが折り返し点で、ランナーは向かって右側の旗の下の道を
霞ヶ浦を左に見ながら、ゴールを目指します。【狩】
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108