353 days ago
WEB定例会継続中
カテゴリタグ:
花
コロナウィルス ワクチン接種も市町村によって
予約の時期がだいぶ異なりますね。
土浦市よりかすみがうら市の方が早くて、65歳以上の方も
予約が取れたそうです。土浦市では6月28日からの
受付なのでまだまだ先ですね。
と言うわけで、WEB定例会を継続中です。
予約の時期がだいぶ異なりますね。
土浦市よりかすみがうら市の方が早くて、65歳以上の方も
予約が取れたそうです。土浦市では6月28日からの
受付なのでまだまだ先ですね。
と言うわけで、WEB定例会を継続中です。

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 year ago
pcフォーラム発行
カテゴリタグ:
PCフォーラム
パソコン研究会ではほぼ毎月「pcフォーラム」という機関紙を発行しています。
コロナウィルスで定例会の開催も思うようにできない今、会員の懸け橋として
ライングループ、メーリングリスト、ZOOMなどと合わせて、発行しています。


pcフォーラムのホームページ リンクは次の通りです。
https://dappe.com/foramu2.html
コロナウィルスで定例会の開催も思うようにできない今、会員の懸け橋として
ライングループ、メーリングリスト、ZOOMなどと合わせて、発行しています。


pcフォーラムのホームページ リンクは次の通りです。
https://dappe.com/foramu2.html
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 year ago
スマホのキャリアを乗り換えたらメールアドレスは
カテゴリタグ:
スマホ
これも政治主導で、スマホ料金を安くしなさいということと共に、大手キャリアメール
アドレスをキャリアを乗り換えても使えるようにしなさいといっているようですが、大きなお世話ですよね。
自分で乗り換えれば、そこの先のアドレスにするか、今はGmail、yahooめーるなどフリーメール
アドレスがあるのでそれを使えばいいだけですから、個人の力量に任せて自分でやらせればいいだけの
話ではないでしょうか。
政治家があまりにも口を出しすぎて、そんなことを人を集めて決めているのが、そんなことを
やっている場合かということですよね。
料金だって安く使いたければMVNOの格安sim会社に移ればいいのですから。
前の記事でも書きましたが、5Gを全国に早く広める投資を手伝った方がいいのではないですか。
Koba
アドレスをキャリアを乗り換えても使えるようにしなさいといっているようですが、大きなお世話ですよね。
自分で乗り換えれば、そこの先のアドレスにするか、今はGmail、yahooめーるなどフリーメール
アドレスがあるのでそれを使えばいいだけですから、個人の力量に任せて自分でやらせればいいだけの
話ではないでしょうか。
政治家があまりにも口を出しすぎて、そんなことを人を集めて決めているのが、そんなことを
やっている場合かということですよね。
料金だって安く使いたければMVNOの格安sim会社に移ればいいのですから。
前の記事でも書きましたが、5Gを全国に早く広める投資を手伝った方がいいのではないですか。
Koba
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 year ago
スマホの料金値下げとこれから
カテゴリタグ:
スマホ
国の主導でスマホ料金を値下げしなさいということになり、大手キャリア各社が
値下げ料金を発表してきましたね。横並び2980円ですが、(auだけは通話料金を含めなければ
2480円・・・ネットとSNS中心の方はこれでよろしいかと)
ただ、すべての料金コースがこれになるわけでなく今まで通りに近い料金設定もあるようです。
そもそも、政治家は専門家に助言を受けて決めているのだろうが、いろいろなところで
いわれていますが、私も以前の記事に書きましたが、これから次世代の自動運転や3D映像
通信などに使われる5Gの覇権を握ろうというときに、(出遅れているが)各社の資本力を削ぐような
ことを政治が行っていては、何を考えているんだということですよね。
また、SIMロックをかけてはいけないということも決めたようですが、遅きに失したとも
言わざるを得ませんね。私は数年前から端末はシムフリーを独自に買って、SIMだけ契約
という風にしてきました。現在は、格安simのMVNOでmineoやbiglobeを利用しています。
政治家の人気取りで、私はこれをやりました、といったことでしょうか。
それでは、国の将来を考えてもいないし、政治家は自分のことだけしか考えていないということになってしまう。
値下げ料金を発表してきましたね。横並び2980円ですが、(auだけは通話料金を含めなければ
2480円・・・ネットとSNS中心の方はこれでよろしいかと)
ただ、すべての料金コースがこれになるわけでなく今まで通りに近い料金設定もあるようです。
そもそも、政治家は専門家に助言を受けて決めているのだろうが、いろいろなところで
いわれていますが、私も以前の記事に書きましたが、これから次世代の自動運転や3D映像
通信などに使われる5Gの覇権を握ろうというときに、(出遅れているが)各社の資本力を削ぐような
ことを政治が行っていては、何を考えているんだということですよね。
また、SIMロックをかけてはいけないということも決めたようですが、遅きに失したとも
言わざるを得ませんね。私は数年前から端末はシムフリーを独自に買って、SIMだけ契約
という風にしてきました。現在は、格安simのMVNOでmineoやbiglobeを利用しています。
政治家の人気取りで、私はこれをやりました、といったことでしょうか。
それでは、国の将来を考えてもいないし、政治家は自分のことだけしか考えていないということになってしまう。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112