-
2022-03-02 22:15:11
-
サンドウィッチマンのコント
パソコン教室 です。
サンドウィッチマンとにかく面白いですね。
睡眠用に、イヤフォンで音声だけ聞くもものもありますが、連続で1時間以上聞いて
いると笑いながら寝つけます。
-
2022-01-05 23:19:42
-
「君と歩いた青春」 太田裕美・イルカ・伊勢正三
いやー懐かしいですね。それも太田裕美と
イルカと伊勢正三と
いつも仕事(レンコン堀)の時は、ラジコをBluetoothヘッドフォンで聴いていますが
日曜日の日本放送で朝イルカの番組があります。懐かしい曲を聞かせてくれるのと
イルカの語りにはまっています。
今は、リスナーからの便りで「すあま」の話題が面白いです。
懐かしくて今度店で見かけたら買ってみようかなと思っています。
こちらは、イルカの代表作「なごり雪」と並んで、私の好きな「雨の物語」です。正やんと。
なごり雪 南こうせつも参加
いつ聴いてもいいですね。イルカも声が変わらないですね。
-
2022-01-05 22:50:34
-
我々の世代は、グループサウンズとフォークの時代でした。
人それぞれ好みは違いますが、GSの好きな友人はバンドを組んで
楽器もそろえて演奏していました。高校生の時文化祭で先輩のバンドや
同級生のバンドたちがバンド合戦をしていたのも懐かしいです。
フォークは、ギター一本で一人でもできるので良かったです。
学校卒業後就農したあの頃は、青年団というのがどこにもあって
集まって他地区の青年団と交流会をしたり楽しい時代でした。
私は、時々フォークギターを持って行って歌ったりもしました。
なごみーずにThe Alfeeの坂崎幸之助が参加して懐かしい曲を歌っていますね。
坂崎はなんでも知っているというか歌えてすごいです。
なごみーずも懐かしい素晴らしいメンバーの集まりなのでずっと
続けてほしいですね。
今年はなごみーずとしての公演は予定していないようですが
1月には、イルカと太田裕美のコンサートが桐生市であるようですね。
YouTubeでこれを鑑賞していると、連続でガロの曲が聴けます。
-
2021-12-11 22:37:54
-
SARD UNDERGROUND 「心を開いて」 First edition movie
SARD UNDERGROUND は ZARD の坂井泉水が亡くなってから結成された。
ZARDのトリビュートバンド。
ZARD tribute のアルバムも発売している。
ガールズバンド?女性4人のグループだったが、一人が脱退したため
現在は3人で活動している。
SARD は ZARD のZを反対向きにするとSになるということでつけられたのだと思う。
ドラムスとリードギターはバックにZARDのメモリアルコンサートにも出演している
メンバーが参加している模様。
SARD UNDERGROUND 「心を開いて」 First edition movie
-
2021-12-11 22:25:34
-
氷川きよしの きよしのズンドコ節
氷川きよしもヒット曲を連発してきましたが
最近はスタイルを変えて、ちょっと見ると女性かと思う
ヘアスタイルだったりします。若いころのきよしのズンドコ節と
氷川きよし ボヘミアン・ラブソディ ライブメドレー
-
2021-12-11 21:58:21
-
AI - 「アルデバラン」
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌
AI「アルデバラン」
作詞・作曲:森山直太朗 編曲:斎藤ネコ
朝ドラも主題歌が話題になりますね。
森山直太朗の作詞作曲もいいですね。
前作の、おかえりモネは最初少し見て、見なくなってしまいました。
今回は、ネットでは主人公が戦争で家族や夫を亡くして最高に不幸で
朝見て行かれないというという意見もあるそうですが、私は違います。
主人公がそれを乗り越えて力強く生きていこうという気力に共感が持てます。
また、上白石萌音が英語で会場を入れてセリフを言っているのが上手くて
驚きました。
-
2021-12-07 16:52:16
-
6年ほど前のNHK朝ドラの主題歌でしたね。
「あさが来た」も良かったですが、この曲はすごくいいと思いました。
みやざき
-
2021-12-06 21:58:27
-
Chicago - Hard To Say I m Sorry
シカゴはアメリカのロックバンドでブラッドスエットアンドテアーズと並んで
ブラスを取り入れたブラスロックと呼ばれる。
Chicago - Saturday In The Park
-
2021-06-08 23:01:52
-
ポール・モーリア の トッカータ です。
日本名は、涙のトッカータですね。
ポールモーリアは日本中にたくさんのファンをもち
良く来日してコンサートをしてたので、見に行った方もおられると思います。
私にとって、イージーリスニングの双璧は
この ポールモーリア と レーモンルフェーブル です。
-
2021-06-08 22:58:09
-
ハーブアルパートのA Taste of Honey です。
われわれが深夜放送を聞いていたころの懐かしい曲ですね。
トランペットと言えば、歌い上げるようなニニロッソと
ハーブアルパートは陽気なテンポの良い曲が特徴的です。